挑戦者の塔の仕組み
・一度使った機体はもう一度別の階層で使うことは出来ない
・攻略に失敗した場合はその機体は未使用扱いになるので編成を変えてもう一度挑戦出来る
・一つの塔の中では同じフレンドは1度しか使えない
(例:Aというフレンドがいた場合Aからのヘルプは1回のみ。ノーマルミッション等と違い時間をおいてもう一度ヘルプをお願いすることは不可能。 Aから攻撃型をレンタルした場合、他の型をレンタルする事も出来ない。)
・また、9月末のアプデから同一機体をレンタル出来なくなりました。 (換装ジャスミーを一度レンタルしたらフレンドからはもうレンタル出来ない。自身で所持している場合は使える。 ※同じ機体はレンタル、所持と合わせて最大2回使える。)
今回の塔
妨害の塔:強力な妨害の多くも今はスタートアップスキルで防げる。
防衛の塔:一部効果ダメージでしかダメージが入らない階層あり。
制限の塔:全階層初期グレード☆4以下、MA無し。エクシア、ゲンガオゾ等のアタッカーを使い過ぎると後半詰む可能性あり。
一部階層では修練込みの難易度設定でHPが何十万とあるので修練パイロットを乗せ替えながら戦う必要あり。
シリーズ制限
シリーズ制限は無し (☆4以下限定、MA無しはあり)
攻略
1〜8F
制限:MAなし
各階層状態異常攻撃などを持っているフロアです。
1F-フリーダム(遠距離不可)
2F-ジャスティス(クリティカル無効)
3.4F-百式(初手怯み、移動不可)
5-7F結晶(スキル不可、スリープ)
8Fスペリオル(ビームダメージ無効)
まだ、下層ですし、☆4でも弱いのとか余り使わないフェス機などを投入しましょう。 8Fは実弾機を使うかダメージ軽減無効攻撃持ちが有効です。
9〜11F
制限:初期グレード☆4以下のみ
ボーナス:9F+50 Z.ZZ.V.OO.劇OO.AGE.OOV.OOI.OTHER
10F+100 V
11F+100 OO.劇OO.OOV.OOI
敵はザンブラ1機です。分身持ちなので必中機体を使いましょう。
12〜13F
ユニコーンで回復不可を掛け、ボムでダメージを取ってくる編成です。
鉄壁(効果)持ちか高い攻撃力で圧殺しましょう。
14〜15F
先の階層の燃焼版です。この辺りから敵のHPが高くなっているのでシリーズボーナスが掛からないシリーズ機体で修練パイロットを乗せて行きましょう。
16F
敵の特性上実弾が通りにくいです。8Fとは逆にビームアタッカーで攻めましょう。
17〜18F
EN妨害、ビーム、実弾無効持ちの機体が集まっています。軽減無効解除持ちか軽減無効攻撃持ちで攻撃しましょう。
19F
パリィ持ち機体を集めた階層です。直撃持ちで挑みましょう。この階層はHPが約50万あるので修練パイロットを乗せましょう。
20〜22F
制限:初期グレード☆4以下のみ
ボーナス:20F +100AGE
21F +100OTHER
22F+100Z.ZZ
基本的には11Fと同じ流れです。多段、若しくは必中で攻めましょう。
23〜24F
ノイズ編成になります。こちらもノイズ耐性持ちのハイドラでも良いですが支援ニューもいるのでやっぱり必中が欲しいです。
25〜26F
ノックバック、引き寄せ、リスク付与を行なって来ます。スタートアップのスーパーアーマー持ちを入れるとかなり楽になります。
27F
分身機体中心の編成です。HPも1体8万程度なので単体アタッカーで各個撃破しましょう。
28F
19Fと同じ編成ですがHPが約60万あります。ある程度の修練パイロットでないと時間が足りなくなります。
29F
27Fと同じ編成ですがHPが約100万あります。もたもたしてるとふみなに落とされる可能性があります。
30〜31F
スタン編成です。一応スタン耐性機を用意し、各個撃破しましょう。
31FはHPが約30万ありトライオンもいるので長期戦は不利です。
32〜33F
スキル不可編成です。32FはHP50万、33FはHP80万と今回屈指の高耐久です。
34〜35F
効果ダメージでした攻撃が通らない階層です。35FはHPが40万あるので時間ギリギリになりがちです。今では高威力の燃焼持ちも増えたのでここで使うか、回避カウンターで戦う場合は実弾、ビーム攻撃バフ機体も入れましょう。
36F
特に高耐久ではないですが、分身、パリィ、ブロックと一通り揃っているので各個撃破で戦いましょう。
37〜38F
制限:初期グレード☆4以下のみ
ボーナス:37F +300 V
38F +300 OO.劇OO.OOV.OOI
久々の☆4以下ステージです。この制限も37Fから数えて残り5階なのでGAなどで使うアタッカーを使って行きましょう。
39F
36Fと同じ編成で珍しく耐久もそのままです。
適当なフェス機を使いましょう。
40〜42F
妨害系多めの階層です。スタートアップスキルで対策するか、通常スキルで威力を出せる機体を選択しましょう。
43F
制限:初期グレード☆4以下のみ
編成は42Fと同じですがフェス機が使えません。速攻で決めないとズルズルやられます。
44〜47F
制限:初期グレード☆4以下のみ
ボーナス:44F +500 OOシリーズ
45F +500 AGE
46F +500 OTHER
47F +500 Z.ZZ
☆4縛り最後の階層です。ボーナスは大きいのでそれに合わせた機体を選びましょう。
12月48F
最上階です。今回はクロスボーンシリーズです。塔の仕様上今回はフェス機が余っていると思いますので一番強い編成で当たりましょう。
2月48F
最上階です。今回は正月コンビ機体です。
やる事は変わりません。
総括
今回の塔3種の内2つが復刻です。以前はスタートアップスキルも少なかったのですが、今は当然の様に有りますので妨害対策などは容易かと思います。